-
- 業務についてのご案内
- これまでの受給例の一部と依頼者の声
これまでの受給例の一部と依頼者の声
令和7年6月17日
受給事例 あなたももらえる可能性があります!
事例
双極性障害により、事後重傷請求して障害基礎年金2級認定、83万円受給!(徳島市・女性)

事例
両側進行性感音難聴により、事後重傷請求して、障害基礎年金2級認定、83万円受給!(兵庫県・男性)

事例
うつ病により、事後重傷請求で障害厚生年金3級で63万円受給。(徳島市・男性)(審査請求の予定)

事例
30代になって初めて、発達障害と軽度知的障害であることが判明。作業所での就労を続けながら、事後重傷請求により、障害基礎年金2級で81万円受給!(徳島市、女性)

事例
うつ病で障害共済年金2級受給中の方の更新手続き。当初、障害者雇用制度中心に80以上の求人に応募するも採用に至らず。自営業にて就労するも病状から思うように働けず、3期連続での赤字決算。就労状況、日常生活の状況を細かく調査の上、様々な資料を収集し、書類作成。結果、無事に2級更新が認められた。(徳島県・男性)
事例
肺腺癌。初診日はロシア滞在中で初診日証明が取得できず、手を尽くして申請。その後も、国際結婚のこと、戦争中であること等のため、戸籍を含め、ロシア大使館で証明も取れないことから日本年金機構の原則とおりにはできず、複雑な手続きの末、結果、認定日請求にて障害基礎年金2級で子の加算額を含めて108万円受給!(徳島県・男性)
事例
うつ病により申請、事後重傷請求にて障害基礎年金2級で81万円受給! (徳島市・女性)

事例
43年前に初診日がある糖尿病から慢性腎不全となり、人工透析施行。初診日探しに奮闘した結果、無事に事後重症請求にて障害基礎年金2級で81万円受給!(吉野川市・男性)
事例
心臓弁膜症により人工弁置換手術を実施。障害認定日請求により障害厚生年金3級認定され、特別支給の厚生老齢年金の障害者特例手続きにより、認定前よりも108万円多く受給することに! (板野郡・男性)

事例
うつ病により事後重症請求し、障害厚生年金2級で206万円受給! (大阪府・女性)

事例
自閉症スペクトラム・軽度知的障害により、障害認定日請求をして障害基礎年金2級で77万円受給!(香川県さぬき市・男性)
事例
慢性腎不全により、事後重症請求して障害厚生年金2級で167万円受給! (徳島市・男性)

事例
変形性股関節症により、事後重症請求して障害厚生年金3級で58万円受給! (鳴門市・女性)

事例
乳がんにより、遡及請求して障害基礎年金2級で123万円受給! (小松島市・女性)

事例
うつ病により、遡及請求して障害基礎年金2級で120万円受給! (海部郡・男性)
事例
広汎性発達障害・軽度知的障害により、障害認定日請求して障害基礎年金2級で78万円受給! (香川県高松市・男性)
事例
精神発達遅滞により、障害認定日請求して、障害基礎年金2級で78万円受給! (徳島市・女性)
『自らが病気で障害年金をもらった社労士が、あなたの障害年金のお悩みを解決いたします!~自分自身がお世話になった恩返しを、あなたに対してすることで、私は世の中を良くしていきたい!~』 ライトハウス社会保険労務士事務所 徳島障害年金サポートセンター
障害年金サポーター 楠 昇
障害年金をもらうための情報はこちら
障害年金の対象となる症状は他にもたくさんあります!
対象となる症状一覧を見るにはこちらをクリック! 詳しくはこちらをクリック!▶
これまでの相談記録
がん
についての事例はこちら▶
難病(潰瘍性大腸炎・パーキンソン病等)
についての事例はこちら▶
人工関節などその他
についての事例は
上肢の障害はこちら▶
下肢の障害はこちら▶
体幹・脊柱機能の障害は▶
肢体の機能障害はこちら▶
障害年金を受け取れる傷病
口 | 咽頭全摘出手術など |
脳 | 脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など |
眼 | ブドウ膜炎、緑内障(ベージェット病によるもの含む)、白内障、眼球萎縮、網膜脈絡膜萎縮、網膜色素変性症、眼球はく離、腎性網膜症、糖尿病網膜症など |
聴覚、平衡機能 | 感音声難聴、突発性難聴、神経症難聴、メニエール病、頭部外傷又は音響外傷による内耳障害、毒物中毒による内耳障害など |
鼻腔 | 外傷性鼻科疾患、網膜色素変性症など |
口腔(そしゃく言語)言語 | 上顎癌、上顎腫瘍、咽頭腫瘍、咽頭全摘出手術、失語症、脳血栓(言語)など |
肢体の障害 | 事故によるケガ(人工骨頭など)、骨折、変形性股関節症、肺髄性小児麻痺、脳性麻痺脊柱の脱臼骨折、脳軟化症、くも膜下出血、脳梗塞、脳出血、上肢または下肢の切断障害、重症筋無力症、上肢または下肢の外傷性運動障害、関節リウマチ、ビュルガー病、進行性筋ジストロフィー、ポストポリオ症候群など |
精神障害 | うつ病、そううつ病、統合失調症、適応障害、老年および初老による痴呆全般、てんかん、知的障害、発達障害、アスペルガー症候群、高次脳機能障害、アルツハイマー病など |
呼吸器疾患 | 気管支喘息、慢性気管支炎、肺結核、じん肺、膿胸、肺線維症、肺気腫、呼吸不全など |
循環器疾患 | 心筋梗塞、心筋症、冠状僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、先天性疾患、ペースメーカー・ICD装着など |
腎疾患 | 慢性腎炎、慢性腎不全、糖尿病性腎症、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎など |
肝疾患 | 肝炎、肝硬変、肝がんなど |
糖尿病 | 糖尿病(難治性含む)、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症など糖尿病性と明示された全ての合併症など |
血液 | 再生不良性貧血、溶血性貧血、血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症、白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄膜、骨髄異形性症候群、HIV感染症など |
その他 | 人工肛門、人工膀胱、尿路変更、クローン病、潰瘍性大腸炎、化学物質過敏症、周期性好中球減少症、乳癌・子宮頸癌・膀胱癌・直腸癌等の癌全般、悪性新生物、脳髄液減少症、悪性高血圧、その他難病など |
上記以外にも、実にほとんどの病気が対象となります。
そこで専門家にご相談されることをお勧めします。
当事務所では、新規の申請の場合、初回無料相談を実施しております。
どうかご活用ください。