-
- 業務についてのご案内
- 障害年金無料学習会のご案内
障害年金無料学習会のご案内
当事務所建物3階「相談室」にてごあいさつ
みなさま、こんにちは。代表の楠 昇です。
徳島障害年金サポートセンターでは、毎週日曜日の午後1時半から1時間程度、「障害年金の無料学習会」を開催しております。
障害年金の申請に必要な基本的な事項についてのご説明。
その後、質疑応答(約10分)の時間を設けております。
ただし、質疑の方は、学習会の内容に限ることとなります。
なお、会場となる3階相談室は、もともと会議等を行う部屋ではございません。
常設の応接セットにお座りいただくような形で実施したします。
そのため、定員は先着5名までとさせていただきます。
参加ご希望の方は、次のサイトからお申し込みください。こちら▶
実施要綱
1.日時 毎週日曜日 午後1時半から1時間程度
2.場所 徳島市北常三島町1-5-1栄ビル3階 ライトハウス社会保険労務士事務所 相談室
3.費用 無料(但し、駐車場の用意はありません。)
4.申込 学習会の直前の週の木曜日、午後5時までに、原則としてサイトから事前申し込み お申込はこちら➡
5.備考 病気やけがにより障害年金の申請を必要としない方は、参加をお断りします。
※参加申し込みされた方の中で、特に引き続き相談をご希望される方
相談内容は、障害年金の新規の申請の方の、初回相談の場合に限定させていただきます。
1.お申込し込みされる際に「備考」欄へ、「相談希望」とご記入ください。
2.「ご相談・お問合せ」のページより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。 お申込はこちらから➡
3.先着1名様のみとなります。(無料。約1時間程度。)
ACCESS
当事務所は、国道11号線沿い、徳島市民病院前交差点のすぐ南側。
徳島県庁と徳島インターチェンジのちょうど中間地点にあります。
4階建てのブルーの建物で、4階窓に「障害年金」、3階窓には「NPO法人しおん」と表示してあります。
〒770-0812
徳島県徳島市北常三島町1-5-1栄ビル4階
ライトハウス社会保険労務士事務所 徳島障害年金サポートセンター
(無料相談会は建物3階相談室にて実施)
■交通機関をご利用の場合 徳島市営バス「徳島市民病院前」バス停下車徒歩2分
■お車をご利用の場合【国道11号線ご利用の場合】 徳島市民病院前交差点より南へ120m(国道西側)
【高速道路ご利用の場合】 徳島自動車道「徳島IC」から10分(南へ3.5km)
※駐車場についてのご案内事務所すぐ北側、徳島市民病院前交差点寄りに、20台ほど駐車可能なコインパーイングがあります。

☆障害を抱えるお子さんをお持ちの、お父さんお母さんを応援します
『自らが病気で障害年金をもらった社労士が、あなたの障害年金のお悩みを解決!』
この度、当事務所では、『これまで特別児童扶養手当を受給されていて、20歳を迎えるにあたり、新たに障害年金を申請される方』を対象として、『成人のお祝い』の意味から料金プランを新設いたしました。
料金表(特別児童扶養手当受給者を受給されていた方)
なお、かつては私も、障害を持つ子供の親として過ごした日々がございます。
そのことを振り返り、こうした形により、ささやかではありますが、成人のお祝いを申し上げたく存じます。
「朝がこない夜はありません」
私はみなさんの人生の航海における、灯台(ライトハウス)の灯りになりたい。障害年金サポーター 楠 昇