-
- 障害年金全般
- これまでにいただいたご相談の内容
- 「うつ病による申請を検討中の男性から、 相当因果関係についてお尋ね」
うつ病による申請を検討中の男性から、相当因果関係についてお尋ね
うつ病による申請を検討中の男性から。
「腹痛で救急搬送されてから、相次いで病気になったことからうつ病を患いました。
このことから、最初に救急搬送された内科での受診日を初診日として申請を考えています。
「因果関係あり」ということで、このようになるのではと考えました。
申請可能でしょうか?」
お聞きした病名等はそれぞれの医師が診断されたのではないのか?
通常、精神疾患の場合の相当因果関係は、まず、異常があって内科等を受診した際に、医師が原因を見つけられず、「もしかすると・・」と精神疾患を疑われたりして、ご本人に「精神科の病気かも・・・」と受診を勧める場合がほとんどのように思われる。
そして、仮に私が障害年金の申請代行業務として受任した際に多いのは、「通常、単独のうつ病として進めていくうちに、実は内科での受診がきっかけで、医師より紹介されて精神科受診」というパターンがほとんどとなる。
また、私が「Aという病気とうつ病は相当因果関係があるのでは?」という場合には、主治医にその旨を尋ねて意見をお伺いすることとしている。
なかには少数であるが、認定基準で「AとBは因果関係なし」と規定されているものもあるが、そうでなければほぼこのようなパターンとなる。
「病気が相次ぐうちに、終いに悩んでしまいうつ病になった」という場合には、普通、因果関係があるとはされていない。
必要であれば現在の精神科の主治医に確認するのが早いと思われる。
以上のようにご説明。