~障害年金のご相談~
これまでにいただいたご相談の内容
- 『高知県在住の男性から、徳島県内の病院に入院中のお兄様(統合失調症) についてのご相談』 2025/7/1
- 『20代後半の発達障害を持つ孫娘を育てていらっしゃる、おばあさまから のご相談』 2025/7/1
- 『筋萎縮性側索硬化症により「肢体障害」の申請を進めている際に、「構音障害」「胃瘻術施行」となった場合のご相談』 2025/7/1
- 『認知症のお母さまの障害年金についてのご相談』 2025/6/24
- 『県外で一人暮らしをされている発達障害の娘さんについてのご相談』 2025/6/9
- 『手帳1級の視力障害をお持ちの女性からのご相談』 2025/6/8
- 『「神経症と発達障害を持つ30代男性からのご相談」』 2025/6/5
- 『うつ病の30代男性からの障害年金の申請のご相談』 2025/5/21
- 『60代男性(元公務員)のⅠ型糖尿病に伴う障害年金のご相談』 2025/5/19
- 『50代女性(初診日が20代前半)からの障害年金の申請のご相談』 2025/5/19
- 『うつ病で長期休職中での3級認定による不服申立のご相談』 2025/5/9
- 『ALS(筋萎縮性側索硬化症)の夫を持つ奥さんからのご相談』 2025/5/3
- 『特別児童扶養手当受給者であった息子さんのお母さんからのご相談』 2025/4/15
- 『2級で認定を受けた、ダウン症の息子を持つお母さんからの切実なご相談』 2025/4/13
- 『全盲の女性からご相談』 2025/4/13
- 『年金事務所にて請求できないと言われ、請求を諦めていた精神疾患の女性からのご相談』 2025/4/13
- 『間質性肺炎の50歳代男性からのご相談』 2025/3/29
- 『生体肝移植された息子さんのお母さんからのご相談』 2025/3/29
- 『初診日が20歳前にある、40台のうつ病の女性からのご相談』 2025/3/21
- 『申請して現在は認定待ちの、兵庫県の難聴の男性からのご相談』 2025/3/21

『信頼こそ力』
~一緒に前進しましょう!~