~障害年金のご相談~
これまでにいただいたご相談の内容
- 『廃業された病院に20年前の初診日がある、うつ病の60代男性からのご相談』 2025/3/13
- 『「初診の病院が廃院」、双極性障害の男性からのご相談』 2025/2/28
- 『更新手続き中の50代のうつ病の男性からのご相談』 2025/2/21
- 『これまでに下肢に4つの人工関節を入れられた40代の男性からのご相談②』 2025/2/18
- 『これまでに下肢に4つの人工関節を入れられた40代の男性からのご相談①』 2025/2/12
- 『30年前に初診日のある、Ⅰ型糖尿病の40代女性の方から②』 2025/2/4
- 『50代のうつ病の男性から障害年金の申請についてご相談』 2025/2/4
- 『膠原病の疑いがある40代男性からのご相談』 2025/2/1
- 『軽度知的障害と発達障害を持つ30代女性のお母さんから不支給決定に対するご相談』 2025/1/27
- 『他の社労士事務所に依頼し、不支給の通知があったうつ病の40代男性から』 2025/1/22
- 『30年前に初診日のある、Ⅰ型糖尿病の40代女性の方から』 2025/1/22
- 『難聴の方で、言葉でのコミュニケーションに不自由なため、申請に不安を抱える方から』 2025/1/22
- 『うつ病、白血病になられた30代男性から』 2025/1/14
- 『県外の遺伝性の難聴を患う30代男性から』 2024/12/14
- 『左目を失明した50代男性から②』 2024/12/14
- 『「障害年金よりも失業保険が先だ」として、診断書を書いてもらえない医師のこと』 2024/12/14
- 『同居の家族の申請を親族が行うことについてのご相談』 2024/11/22
- 『左目を失明した50代男性から』 2024/11/17
- 『作成された診断書が「障害等級に該当しないから申請できない」と他の社労士に言われた50代女性から』 2024/11/2
- 「心臓弁膜症で手術をされた60代男性から」 2024/11/1

『信頼こそ力』
~一緒に前進しましょう!~