知的障害と自閉症をお持ちのご子息のことで

幼いころから知的障害と自閉症と診断。特別支援学校を卒業してからは障害者雇用で短時間の簡単な仕事をしている。

「収入は十分ではなく、障害年金が受給できれば安定して生活ができると思います。

まもなく20歳になるので申請を検討していますが、障害年金は期限があるのですか?
知的障害や自閉症は治る病気ではないのですが、永久に受給できるようにはならないのですか?」

障害年金は、原則として1〜5年の有期認定であるが、永久認定になる場合もある。
 
精神疾患においては、多くの場合有期認定である。

自閉症などの発達障害は完治することのない病気であるが、薬等で症状をコントロールできる場合があり、多くの場合、永久認定とはならず、1〜5年の有期認定となる。

また、知的障害の方も多くの場合、有期認定となっている。

永久認定となるか有期認定となるかについては、明確に決まっていない。

個々の事例ごとに決定となる。

自閉症の障害認定基準➡発達障害の認定基準による

知的障害と自閉症と診断されているとのことから、次の認定基準の1級もしくは2級に相当する場合、障害年金の受給が可能。

まもなく20歳になるとのことから、認定基準などを参考にして申請を検討されてみては。

2023/12/1