車を運転中に事務所の看板を見た方から、「自分で申請をすることの不安」について

車を運転中に事務所の看板を見て、すぐに電話をされてきた女性から。



「障害年金って自分で申請すると認定されなかったらとか考えてしまい、実際にどうなんだろうと思っています。

国道を走っていて事務所の看板が目に入ったのですぐに電話してしまいました。

どうなのでしょうか?」

ここ2,3ヶ月、「自分で申請したら認定ならなかったのですが、どうすれば良いんでしょうか?」という問い合わせが大変多い。

不服申立の制度もあるが、同業者は口々に成功率は1割もあるかどうかと言う。

もしも、そのことで東京へ行くことになったとすれば、社労士が同行するのなら、報酬の他に、旅費、宿泊費等の負担を強いられることになる。

成功率が極めて低いことから、契約時の着手金等も高ければ、成功報酬も高くなっている。

このため、社労士は「1年以上経てば再申請できますから。」とお答えする他にない。



このことを私は悩んだ。

「私が障害年金をもらっていたときに、どう思っていたのだろうか?」

働けない、身寄りがいないなどいろいろな不安がいっぱいで、「お金もなくなったらどうしたら・・」という思い出いっぱいだった当時の私。

そして「シンプルプラン」を新設したことをお話しした。



相手の方から、

「苦労されたご自分のことから、同じ人を支えるためにお仕事をされているのですね。

運転中なので、また落ち着いたらご相談してもよろしいでしょうか?」

と言っていただき、とても嬉しかった。

※シンプルプランについて

障害基礎年金2級とすれば、1月分は月額68,000円ほど。

弊社のシンプルプランなら条件を満たせば利用でき、費用も合計8万円少々。

初診日の証明書、診断書等の取得をご自分でできるのであれば、あとはご自分の申立書の下書きを作成可能でありさえすれば、シンプルプランが利用できる。



シンプルプランでは次のような特徴がある。

①事後重症請求であれば、月をまたがるかどうかにより、1月分68,000円の損をすること。

②シンプルプランにより8万円少々の費用の出費が必要。

③日本年金機構との対応まで任せられる。

④年金事務所まで予約をして何度も通わなくても済む。

⑤弊社との書類のやり取りは、弊社で費用負担し全てレターパックプラスにて実施する。

2024/5/14