パーキンソン病と診断された50代女性から

50歳の時にパーキンソン病と診断。

勤めていたパート先で歩き方が変だと言われ、最初は近くの整形外科に。

すぐに大学病院を紹介されてパーキンソン病の診断を受けた。

「現在は53歳で、まだステージ1ですが、すくみ足が出ており、パート勤めも辞めています。
わずかでもパート代は生活費の一部でしたので、それがなくなってしまい生活に余裕がなくなっています。
障害基礎年金を請求すれば受給は可能でしょうか。」

パーキンソン病のステージ1とのことから、ヤールの重症度分類1であることと推察。

ヤールの重症度分類とは、パーキンソン病の症状の程度を表す指標で、ヤール1は状態としては軽度のもの。

日常生活の動作に大きな影響がない状態であれば、障害年金の認定基準には該当しない可能性がある

障害基礎年金の請求では、障害等級が1級もしくは2級に相当するする場合、受給が可能。

ステージ1で、すくみ足が出ている程度とのことですので、現時点では上記の認定基準には該当しない可能性あり。

今後、状態が進行し、認定基準に該当する程度となった場合は、請求を検討されるよう。