契約後における
手続きの流れ
Flow●裁定請求についての個別具体的なあらゆる相談(面談を含む)
●受給資格・要件の確認
お伺いした内容について間違いがないか、あらためて年金事務所等で確認いたします。
●申請書類の取り寄せ
●診断書の記入内容の助言と点検
●必要に応じて、医師への診断書等証明書の作成依頼書の作成または依頼時の同行
(日当をいただく場合がございます。)
●必要に応じて、上記医師の証明書の受取り代行
(日当をいただく場合がございます。)
●病歴状況申立書、または病歴・就労状況等申立書等、上記請求に係る申立書の作成
●裁定請求書の作成と提出書類の点検
●必要に応じ戸籍抄本、住民票等の行政機関の証明書の請求と受取の代行
●必要に応じ金融機関への口座確認証明の請求と受取の代行
●年金事務所への書類提出
●年金事務所との折衡
提出に際してのごく簡単な対応等についてとなります。
●請求代理人として 請求についての年金事務所等からの問合わせ、照会に対する応対
提出後における当初予想や検討をしていなかった事項についての対応のこととなります。
※事務手数料として、実費相当額のお支払をお願いする場合がございます。
※事務手数料として、実費相当額のお支払をお願いする場合がございます。
事務所案内追記! |
全国対応しますnew! |
10%還元キャンペーン実施中! new! |
紹介制度について new! |
代表あいさつ |
業務案内 |
手続きの流れ |
料金 |
報酬前払い制度 |
当事務所が選ばれる理由 |
「うつ病専科」当事務所の特徴 |
障害年金の寺小屋~ブログ |
ご相談・お問い合わせ |
ライトハウス通信~機関誌 |
スケジュール |
リンク |
ライトハウスのお部屋~事務所ブログ |
個人情報保護方針 |
特定商取引法に基づく表記 |
お客様の声 new! |