-
- 「ご相談・お問い合わせ」について
「ご相談・お問い合わせ」について
このページには、「ご相談・お問い合わせの方法」や、「スムーズな相談のためにご準備いただくもの」について、まとめてあります。
1.ご相談・お問い合わせの方法
※ご覧になりたい項目をクリック!
相談方法 | 特徴 | 受付時間 | 注意点 |
---|---|---|---|
面談 | 対面で詳しく 相談可能 | 要予約 | 遠方の場合はメール・電話 ・レターパック対応 |
メール | 24時間受付、 記録が残る | 24時間 | 詳細記入で正確な判定が可能 |
電話 | 直接話せる | 12時~18時 | 不在時あり、 できるだけメール推奨 |
LINE | 24時間受付、 記入する内容が少ない | 24時間 | 少ない情報量より、 簡単な内容しか答えられない。 |
※いずれの場合も、新規の申請の場合で初回相談のみ無料
2.スムーズな相談のためにご準備いただくもの
相談時には、以下の情報や書類をご用意いただくと、より正確かつスムーズにご案内できます。
・氏名・生年月日・ご連絡先
・障害の原因となった病気やケガの名称
・初診日と初診時の病院名・所在地
・その後の通院歴
・年金手帳や基礎年金番号通知書
・障害者手帳(お持ちの方)
・本人確認書類(運転免許証など)
なお、よくあるご質問もまとめておりますので、事前にご覧いただくと相談がスムーズです。
※より詳しくお知りになりたい方は、「ご相談・お問い合わせの際にご用意いただきたい情報・書類」についてをご覧ください。
※「障害年金の相談窓口や社労士事務所でよく取り上げられる質問」を「Q&A」形式にてまとめてあります。