当事務所について

「徳島 障害年金 サポートセンター 代表 うつ病専科 アクセス」

※ご覧になりたい項目をクリック!

当事務所の所在地、電話番号等について記載。

事務所代表の理念、抱負等について記載。

※なお、下層のページには「社会保険労務士について」として、簡単な説明を追加。

当事務所の3つの特徴について記載。

1.当事務所の社労士が持つ「自分自身の約30年近いうつ病」の体験。このことから、一般的には「同じ同居する家族であっても理解しがたいうつ病」について、日常生活の状況、障害福祉サービスの利用等についても「自らの同じ体験から誰よりも先んじて理解し把握することが可能」となること。

2.「県庁時代に携わった精神障害者保健福祉手帳の発行手続きや医療保護入院・措置入院の手続き、作業所運営支援等を含めた、精神保健福祉業務に従事した経験」から、障害年金制度を取り巻く大きな障害福祉関連による視点からの判断をすることができること。

以上により、他の社労士にはない観点から業務を行うことで、「うつ病」についての障害年金の申請を得意分野としている。

※なお、「うつ病専科」は当事務所の登録商標。

当事務所周辺の地図を掲載。自動車や交通機関で来られた際の経路についてもご説明。

当事務所社労士の日々のスケジュールについて。

独立行政法人「情報処理推進機構」 の認定を受けて定めた、「ライトハウス社会保険労務士事務所 徳島障害年金サポートセンター情報セキュリティ基本方針 」について。

社会保険労務士は都道府県内社労士会にある名簿へ登載することを以て、業務を執り行うことが可能となる。この名簿に登載されている事務所名に「障害年金」の文字を入れているのは当事務所のみ(令和6年5月1日現在)。

※東京にある全国社労士連合会は「1つの事務所名のみという規定によらず、サイトで横行する他の名称での障害年金専門の事務所が存在するかのような行為について、問題が発生する可能性がある」として警鐘を鳴らしている。

当事務所の「個人情報保護方針」についての記載。

当事務所の「特定取引法」に基づく表記。